SSブログ

フォークソング賛歌 [音楽]

Clarinet.jpg 

 サー=チャールズ・スタンフォード/クラリネット協奏曲イ短調op.80

第1楽章 アレグロ モデラート
第2楽章 アンダンテ コンモート-マ ピゥ トランクイロ
第3楽章 アレグロ モデラート

Stanford.jpg

1902年の作曲である。
古風というわけでもない。
ウェーバーの作品のように技術を披見することに専心するのでもないが、確かに闊達に書かれたカデンツァを聴くと技術的な見せ場をいくつか持っているようだ。
手元にあるのはJ.ヒルトンのクラリネット。アルスター管弦楽団とある。北アイルランドの唯一のプロオケである。
もう一枚はオケがBBC交響楽団でオーケストラの共感と作品への敬意が厚いシンフォニックなフォーマットがすばらしい。
こういうところはイギリスの作曲家であり、楽団であるなと感じる。クラリネットはM.コリンズ。
スタンフォードは勇壮な音楽を書かせたらなかなか聴き応えがある。
厚みのある管弦楽法を駆使し、実にきっちりしたものを書く。
でも、ボクにとって彼の魅力はどこかに鄙びた藁の匂いのする音楽をさりげなく聴かせてくれるところにある。
このクラリネット協奏曲でもその魅力は第2楽章のテーマによく顕れている。
日向の温かい風を受け、刈りたての乾いた藁の上に寝転がって夕暮れを待っているような、どこかで聴いたように馴染みのある旋律が弦楽のトレモロの中でホルンからクラリネットに移ってゆく気分は清々しい。
民謡の持つ広々とした空気感と生活感を昇華しすぎず、
讃えるように敬意を払っている。
思い出したようにテクニカルになったりするのは多分作曲がプロの演奏家の依頼によっていることからやむを得ないのだろうけど。
繰り返し独奏し、合奏される旋律は演奏者がどこまで遠く行ってしまっても
母親のように穏やかに迎えてくれている。

YouTubeにはいくつかのライブがあったが、ジャネット・ヒルトンが演奏したCDのものを見つけた。
ちょっと残念なことに終結部が切れている。
でも、響きは薄いけれど、北アイルランドのオーケストラは作曲家の呼吸を心得ている。

Clarinet Concerto Op 80 / Clarinet Concerto Op 31

Clarinet Concerto Op 80 / Clarinet Concerto Op 31

  • アーティスト: Charles Villiers Stanford,Gerald Finzi,Alun Francis
  • 出版社/メーカー: Hyperion UK
  • 発売日: 2001/07/10
  • メディア: CD






9743423.gif

にほんブログ村 クラシックブログ クラシックCD鑑賞へ【トレミー】人気ブログランキング

nice!(48)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。